ハーブティー🌿☕板橋からリラクゼーション整体をお届け

query_builder 2021/04/29
ブログ
ハーブティー

おはようございます。

板橋区を拠点に出張型、出張型のリラクゼーション整体を行っています。


緊急事態宣言が出ている東京ですが皆様はいかがお過ごしでしょうか?


皆さんは毎朝の習慣(ルーティーン)ってありますか?


私は最近、毎朝「ハーブティー」を飲むのが習慣になっています(^○^)

気分を変えて「白湯」を飲む事もありますが!!


皆さんはハーブティーを飲まれる事ってありますか?結構好き嫌いは分かれるのかな?


苦手な人の大半は「匂いが苦手」で飲まない方も多いですよね。


ですが、ハーブティーはカラダにもいい飲み物ですのでご自身に合ったハーブティーを

探してみるのもいいかもですよ(^o^)


実は私もまだ色々と探し中ですが・・・(笑)


ハーブティーにハマっているからこの話をする訳ではないですが、少しハーブティーについて

お話していきたいと思います(*^^*)

ハーブティーとは

ハーブティーには二つの種類があるんですよ


ドライハーブティー

ハーブを乾燥させている状態のもの。

一般的に飲まれている紅茶などの茶葉のような状態を言います。

皆さんが一般的に良く目にしているのが、ドライハーブティーではないかと思います!?


フレッシュハーブティー

フレッシュハーブティーは摘みたてのハーブを使用しています。

ドライハーブティーに比べ香りもしっかりと感じられます。

料理に入っているローズマリーバジルの葉のような状態ですね。

(バジルなどが苦手な方も多いですよね~(汗))

新鮮な香りを楽しむことが出来る一方、ドライハーブと比べ保存期間は短いので、長期保存には向いていないのがフレッシュハーブティーです

ハーブティー3
ハーブティーの効能・効果

1 自律神経を整える

2 不眠改善

3 便秘 

4 冷え性

5 肌荒れ改善

6 消化促進

7 抗菌・抗真菌作用免疫力を高める

8 疲労回復 など


こうして見るだけでも色々な効果がありますよね(^o^)

その中でも最も大切だと思うのは「自律神経を整える」「不眠改善」です。


睡眠不足や自律神経が乱れてしまうとカラダへの負担や精神的な負担も大きくなってきてしまいます。人間が本来持っている「自然治癒力」も低下してきてしまいます。


ハーブティーを寝る前に飲むなどしてリラックスした状態で寝られると、とてもよいのではないでしょうか?!


いい事ばかりではなく、整体の部分でもそうですが「継続」が大事になっていきます。

飲んだからすぐにカラダが変わるかと言ったらそうではありません。

少しずつ変化が現われてきますので毎日の習慣として取り入れてあげると気付いたら

カラダに変化が出ているかもしれませんよ~(^o^)

まずは一日のどこかの時間で取り入れると続けやすと思います!!


ハーブティーを飲む際の注意点

効果・効能を早く得たいから過剰に摂取することだけは避けましょう!

副作用やアレルギーを起こす可能性があるのでその様な摂取の仕方はお勧めしません。

さらにお年寄りや小さな子供、妊娠中の方や持病・通院している方は身体に合わない場合があるので飲む前に必ず医師への相談をしてみてくださいね。


もし、飲んでみたいな~と言う方は是非!お越しください(^o^)

喫茶店ではないのでリラックス出来る施術も受けてくださいね(笑)


最後までお読みいただきありがとうございました<(_ _*)>

NEW

  • ゴールデンウィークの休業について

    query_builder 2022/05/03
  • 東京都板橋区で整体を行っています 出張と来店をお選びいただけます

    query_builder 2022/03/27
  • 東京都板橋区でリラクゼーション整体を行っています 出張と来店をお選びいただけます

    query_builder 2022/03/20
  • 東京都板橋区で介護保険外サービスをおこなっています

    query_builder 2022/03/27
  • 東京都板橋区で介護保険外サービスをおこなっています

    query_builder 2022/03/20

CATEGORY

ARCHIVE